
2020年は家で過ごす時間で増え、
Netflixを始めとした、サブスクリプション製の動画サービスに登録した人が多いと思います
私もamazonプライムとNetflixに登録しています
動画サービスに人気コンテンツはたくさんありますが、
その中でも今回は韓国ドラマの中からおすすめの5つを紹介したいと思います
日本では韓国ドラマといえば、女性が観るイメージが強いですが、
最近では男性で見る人も増えています。
男性である私が面白かった韓国ドラマ5つ紹介します
2020年韓国ドラマの再ブーム
冬のソナタが流行ったのも、もう20年近く経ちますが、
2020年はNetflixの登録者が増えたこともあり、
「愛の不時着」・「梨泰院クラス」を始めとした韓国ドラマが流行り、メディアでも大きく取り上げられました。
おすすめの韓国ドラマ5選
愛の不時着

あらすじ
ある日、韓国の財閥令嬢で実業家でもあるユン・セリは、パラグライダーで飛行していたが、突然の竜巻に巻き込まれ、辿り着いた先は軍事境界線を越えた北朝鮮(韓国での呼称:北韓、プッカン)の非武装地帯だった。そこで木に衝突し動けなくなっている所を朝鮮人民軍軍人のリ・ジョンヒョクに発見される。自分が北朝鮮に来てしまった事に気付いたセリは逃走を図るが、よりによって韓国(北朝鮮での呼称:南朝鮮、ナムチョソン)とは逆方向に進んでしまい北朝鮮軍の社宅村にたどり着く。そこで保衛司令部少佐チョ・チョルガンに見つかりそうになった所を間一髪でジョンヒョクが助けセリを自宅に匿う。ジョンヒョクの家にセリがいることが周囲にバレると、ジョンヒョクはセリを南朝鮮で特殊活動(スパイ)をしていた自分の婚約者だと偽る。そして一刻も早くセリを韓国に帰そうと計画を企てるが次々と失敗。時間が経つにつれ、2人は敵対国家の国民同士にも関わらず互いに恋愛感情を抱くようになる。しかしジョンヒョクには、デパート社長令嬢のソ・ダンという本物の婚約者がいた。 また、セリが北朝鮮に不時着したのと同時に韓国の若き実業家ク・スンジュンも北朝鮮にやって来ていた。スンジュンはセリのかつてのお見合い相手で、セリと北朝鮮で思わぬ再会を果たす。スンジュンは韓国でセリの次兄セヒョンへの詐欺の罪で追われ、時効成立までイギリス人外交官アルベルト・クと身分を偽りブローカーを通じて北朝鮮に潜伏。スンジュンがセヒョンに追われる身である事により、セリが北朝鮮で生きている事がセヒョンに知らされるが優秀な妹を出し抜こうとしている兄はセリが韓国に生還する事を望んでいなかった。
引用元:Wikipedia
面白いところ
- 北朝鮮の日常がリアルに描かれている
- 主要人物を含めた登場人物のキャラクターがどれも魅力的で面白い
- 常にハラハラする展開がある
メディアでも取り上げられた人気作
財閥の令嬢がパラグライダー中に嵐に襲われ、北朝鮮に不時着するというむちゃくちゃなストーリーですが、
常にハラハラさせる展開
どこか抜けている登場人物の可愛らしさ。
日本では考えられない開発されきっていない北朝鮮の現実
北朝鮮の日常生活
北朝鮮の国民の日常生活
日本とは違う非日常感がこの作品の魅力です。
私のみた韓国ドラマでは誰が視聴しても一番おもしろい作品と言えると思います
配信はNetflix
日本ではNetflixだけの配信となっています→Netflix
梨泰院クラス

あらすじ
国内最大外食企業・チャンガグループに勤める父親の転勤である田舎に引っ越した高校3年生のパク・セロイは、転校先の学校で〝神〟と呼ばれるチャンガグループの御曹司チャン・グンウォンに出会う。 正義感の強いセロイはグンウォンの傍若無人な言動に我慢できず、一発殴ってしまい退学処分。父親は20年間勤めていた会社を辞める羽目になる。さらにグンウォンが起こした交通事故で父を亡くしたセロイは、 グンウォンに暴力を振るい、刑務所行きとなる。チャンガグループを倒すと心に決めたセロイは、梨泰院で「タンバム」という小さな居酒屋を開き、仲間たちと共に再起を目指す。
引用元:Wikipedia
面白いところ
- 日本版の半沢直樹的ドラマである
- 主人公のパク・セロイの男らしさがかっこいい
- 黒人やLGBT等、主要人物にそれぞれの生きづらさが表されている
愛の不時着とともに、メディアでも取り上げられた作品
一言でいうと韓国版半沢直樹
元犯罪者の主人公・元ヤクザ・黒人・LGBTといった韓国ではマイノリティの人たちが協力して、成り上がっていくストーリー
最初はイライラする展開が多いが、半沢直樹と同じように、
すかっとする展開が多く、特に男性におすすめの作品です
配信はNetflix
日本ではNetflixだけの配信となっています→Netflix
スタートアップ: 夢の扉

あらすじ
競争の激しい韓国のハイテク業界で、夢をかなえるべくビジネスを立ち上げた若き起業家たち。成功もロマンスも、すべてを手に入れるには前進あるのみ。
引用元:Netflix
面白いところ
- ソ・ダルミ役のペ・スジさんがかわいい
- ダレる展開がなく、ストーリーのスピード感がいい
- 登場人物にいやらしいキャラが少なく、ストレスなく視聴できる
- ITのスタートアップと言う夢のある設定かつ胸アツ展開が多い
韓国ドラマにありがちな財閥系が出てこない作品、
ITのスタートアップ企業が成り上がっていく話が中心で男性でも楽しめます
企業が話の中心のため、コンペ等の話が多く、
どこかスポ根的な、胸アツ展開が多めです
今回挙げた中で見た後に一番スカッと作品です。
配信はNetflix
日本ではNetflixだけの配信となっています→Netflix
しってるワイフ

あらすじ
学生時代にバスの中で痴漢の被害者とその証人となった事で出会い、その後、受験の家庭教師となり付き合い始め、やがて夫婦となったチャ・ジュヒョク(チソン)とソ・ウジン(ハン・ジミン)。結婚して5年が経ち夫婦の間には2人の子供が生まれていた。ジュヒョクは銀行員、ウジンはエステティシャンとして働きながら仕事に育児に精一杯の毎日。天真爛漫で明るい性格だったウジンは育児の疲れや母親の認知症の悩みを一人で抱え、人が変わり鬼の形相で夫のジュヒョクに怒りをぶつけるようになってしまう。ジュヒョクもそんなウジンの訴え(心の叫び)を避け、逆に恐怖心を抱き仕事との板挟みでストレスを募らせていく。ウジンとの結婚を後悔し始めていたジュヒョクは高速道路を走っていたときにいつの間にか、初めて見る不思議な料金所を通過すると車が暴走し気を失って、ウジンと出会う直前の2006年の過去に戻り自宅で目覚めていた。 ウジンとのバスでの出会いのシーンがやってきても、名乗らず、ウジンの幸せを祈りながら彼女と関わらない様に別の人生を歩み始めた。
引用元:Wikipedia
面白いところ
- 夫婦で一緒に見ると夫婦のあり方を考えさせられる
- もしあの人と結婚していたらと、言う男の妄想を表している
- 妻に優しくなろうと思う
もしあの人と結婚してたらと一度は考えたことがあるはず
そのifストーリーを考えることができるのが面白いところ
何より、結婚している人は奥さんに優しくなろうと思えます
夫婦で観ると夫婦関係のあり方について考える切っ掛けとなるので、
夫婦での視聴もおすすめです
日本でもリメイクされました
日本でもリメイクされ、フジテレビでドラマ化されました
キャストは大倉忠義と広瀬アリスです

配信はNetflixとamazonプライムでされています
サイコだけど大丈夫

あらすじ
人生の重さを抱えて愛を拒否し、精神病棟の保護士として生きるムン・ガンテと、生まれつきの欠陥で愛が何かをわからずにいる、童話作家コ・ムニョンが、お互いの傷を治癒していく、一編のファンタジー童話のような、愛に関するロマンティックコメディ。
引用元:Wikipedia
面白いところ
- サスペンス的なストーリーが面白い
- コ・ムニョン役のソ・イェジさんがすごく美人
- 登場人物がそれぞれに過去のトラウマを乗り越えていく姿に感動する
- ムン・サンテ役の オ・ジョンセさんの演技が素晴らしい
最初は癖の強いキャラクターばかりで、観るのに少し疲れますが、
最終的にはそれぞれが過去のトラウマを乗り越えて成長する姿とともに
癖の強いキャラクターたちが、どこか愛せるキャラになっていき、面白かったです。
特にADHDであるムン・サンテ役のオ・ジョンセさんの演技が素晴らしかったです
配信はNetflix
日本ではNetflixだけの配信となっています→Netflix
劇中の絵本は販売されました
コ・ムニョンは絵本作家という設定なのですが、
ドラマの人気を受け、絵本は実際に5冊販売されることになりました
韓国ドラマの楽しみ方・面白い所
何よりわかりやすい
韓国ドラマは基本的にストーリーは単純です。
大体のストーリーは悪役がうまく行ってイライラする展開からの
大逆転でスッキリする展開がお決まりです
単純ながら、ながら観や途中から見てもストーリーをだいたい理解できるのも、
頭を使わずに観ることができるので、気楽に見れるのも魅力の一つです
また、登場キャラクターもわかりやすく、登場時点で大体味方か、悪役かもすぐわかります
悪役がとことん悪役なので、最後の大逆転でスッキリできるところが一番の魅力です。
韓国ドラマは少女漫画的と一緒
お決まりのパターンがあります
韓国ドラマの面白さはお決まりのパターンが多いことです。
逆にこれを楽しめないと韓国ドラマを楽しめないかもしれません
例えば
- 登場人物が交通事故に会う
- 登場人物が記憶喪失になる
- 恋愛面のライバルが帰国子女・留学から帰ってくる
等です。
これは少女漫画の
- ヒロインと男の子の第一印象が悪く、転校・入学で同じクラスになる
- ヒロインにイケメンの幼馴染がいる
等お決まりパターンが多いです
このお決まりパターンを楽しむのが韓国ドラマの楽しみ方です
シリアスとコミカルのバランスもいい
シリアスな展開も多い、韓国ドラマですが、
各話に挟まれる逆シーンも多く、
キャラクターに愛着が湧きやすくなっています。
これはシリアスな展開にギャグはいらないと思う人もいるかも知れませんが、
基本韓国ドラマは長いので、うまくメリハリがあり、飽きにくい工夫になっています
フィクションとして楽しむ
韓国ドラマは基本的にフィクション要素が強いです
そこを理解してみないと、「こんなことあるわけ無いだろ」「こんな人いるわけ無いだろ」
と、なってしまいます
これは半沢直樹に、「こんな銀行員いるわけ無いだろ」とか「ハッキングはこんな簡単じゃない」
とか言うような感じです。
あくまでも、フィクションですから、これはフィクションだと理解してみるといいです。
アベンジャーズを見て、「宇宙人なんているわけないだろ」って
突っ込みを入れる人いないですよね。要はそういうことです
演技を楽しむ
基本演技が過剰です
日本のドラマで言うと、「半沢直樹」のような演技が基本です。
半沢直樹って、演技が過剰で、そんな言い方する人いないだろって思いますが、
そこがドラマとして面白いですよね
それと同じように、韓国ドラマはその演技の過剰さが楽しめるポイントの一つです。
悪役がとことん悪役で、やられたときに過剰に悔しがるところとか、
楽しめたら最高にすかっとします
韓国ドラマの気になるところ
話が長い
基本1話が1時間以上、16話が基本です。
作品によっては、終盤1話が1時間半~2時間となることがあり、
韓国ドラマを見ようと思うと、結構覚悟がいります
海外ドラマは基本シーズンが多いことも考えると、
大体そんなもんと言えるかもしれませんが・・・
男がすぐ泣く
韓国ドラマは男が泣くシーンが多いです
日本のドラマではそこまで多くないので、多少違和感があります
あと、泣くシーンは目にメイクをすることがあり、そこも違和感があります
吹き替えがない作品が多い
これは韓国ドラマと直接関係のないことですが、
韓国ドラマは吹き替え作品が少ないです
そのため、ながら観がしにくいというのは少し残念なポイントだと思います。
ただ、上で書いたとおり、基本わかり易い内容が多いので、
そこまで気にならないといえば、気にならないかもしれません。
韓国ドラマを楽しもう
おすすめの5選を紹介しました。
自宅で時間を過ごす期間が増え、家で映画・ドラマを見る時間を増えてきたと思います
一通り、見たいものを見終わって、観るものがなくなった人、
ぜひ韓国ドラマに挑戦してみてはどうでしょうか
コメント