こんにちは
ややブラック企業で働いているあらごりです。
今年から副業を始めてみました(まだ収益化まではできていませんが・・・)
副業を始めようと思ったきっかけ
大手企業でも終身雇用が終わりつつある
終身雇用・年功序列が当たり前の日本もついに、終身雇用が終わりつつあるようです。あのトヨタでさえも終身雇用が難しいと言い出しているため、零細企業サラリーマンの自分は自分の力で稼ぐ方法を探し始めました。
サラリーマンはまだ安定していると思いますが、今後逆に安定しない仕事になっていく可能性もあります。
自分の力で稼ぐという成功体験をしてみたかった
サラリーマンは安定はしていても、自分で稼ぐという体験は得にくいのも事実です。保険の営業マンや住宅の営業マンなどのインセンティブが中心で、そこまでの営業マンとしてのスキルがあるわけでもない自分は自分の力で稼ぐってどういうことだろうと考え始めました
ビジネス系Youtuberに出会う
今ではすっかり、一般的になったビジネス系というジャンルのYoutuberにあっさり感化され、自分で稼げる方法を模索し始めました。本業でもすっかり意識高い系になり(意識高いとは言ってない)とりあえず勉強から始めてみることに
実際に副業の勉強を始めてみた
まず初めて見たのはプログラミング

副業といわれたら、バイト等との掛け持ちか、プログラミング等の自宅でできることかを考えてみました。
もちろんビジネス系Youtuberに感化された私は、バイトという考えは捨てて、プログラミングを独学してみます。
あっさり挫折
一般的によく使われているprogateやUdemyでの動画教材をしてみるも、もともと練習というものが嫌いな自分は見事にあっさり挫折。何も身につかずに終了
動画編集にチャレンジ
次に目を付けたのが、動画編集。もともと動画編集は友達の結婚式のムービーなどを作成していたので、動画編集ならと挑戦してみるも、またも挫折。
モチベーションの維持が大切であることを知る
お金を払って勉強をしてみる
今までお金をかけずに独学に挑戦していたが、思い切って、動画教材を購入。Adobeも契約して、お金をかけてみました。
またオンラインサロンに入り、同じような志を持った人たちと出会うことで、モチベーションの維持は続いています。
自分のペースで進んでいる
結局人は自分のペースでしか進めないことを学び、今は少しずつブログと合わせて進めています。来年から稼げるように今年中には教材を終えることを目標に日々頑張っています。
とりあえず始めて見たほうが良い
最初プログラミングでめちゃくちゃ稼ぐぞ!!とやる気になっていましたが、やってみたら、できるこもなく、自分は動画編集とブログ書くのが割と楽しいなと思っています。
今は収益化という目標に向かって日々精進しています。
楽に稼げることって人生ないなと思いつつ、やってみなきゃわからないし、とりあえずやってみることから始めたほうが良いと思います。
コメント