2度めの緊急事態宣言を受け、在宅勤務・テレワークで家でPC作業をすることが増えたと思います
私も在宅勤務ではないですが、人混みを避けるため、時差出勤・時差退社をすることが増え、
動画編集・ブログを書くこともあり、家でのPC作業が増えました。
家での作業ってなかなか集中できないこと多いですよね
今日は僕が購入した作業効率が上がったものを紹介します!!
家での作業環境はこんな感じ
2歳の子供がいるため、なかなか作業に集中できる環境が難しいですが、
ほぼ倉庫になっていた部屋を片付け、昔から使っている勉強机を作業机にしました
写真を取るとこんな感じです

作業効率が上がるアイテム5選紹介!!
ディスプレイ

これを書くために、この記事を書いたと言っても、過言ではありません!!
今の時代、ノートPC作業ので作業する人がほとんどだと思います!!
ノートPCでの作業はどこでも作業ができる反面、画面が小さくパワーポイントの作成や
動画編集作業が割とやりづらいのが現実です。
そこで、おすすめするのがPC作業のモニターをもう1台設置して、デュアルモニターにすることです。
- 片方のモニターで教材を見ながら、もう片方のモニターで作業ができる
- ブログや動画の編集を編集画面とプレビューを分けることができる
- 片方のモニターでメールを開き、片方のモニターで作業ができる
等、ウインドウ開き直したり、ウインドウの大きさを調整したりする作業が減り、
ストレスがかなり減ります!!
私が使っているモニターはBENQの1万程度の21.5型のモニターです
動画編集もしていますが、僕にはこのモニターで充分でした!!
お金に余裕があり、動画編集等を行うのであれば、4Kのモニターもおすすめです
amazonで1番売れているのはアイ・オー・データのモニターです
ノートPCスタンド

デスクでノートPC作業をする際、
画面が目線が下になってしまい、どうしても姿勢が悪くなります
ノートPCスタンドを使うことで、自然な姿勢の目線に画面を持ってくることができます
デュアルディスプレイにしたときに、画面の高さを同じにできることも魅力的
少し値段は高いですが、購入してみる価値はあります
個人的におすすめなのは「BoYata」製です
AmazonのノートPCスタンドのベストセラーです
ワイヤレスキーボード

ノートPCを使っていると、
どうしても画面の距離とキーボードの打ちやすい距離が違ったり
姿勢が悪くなりがちです。
またノートPCのキーボードは小さいものも多く、どうしても打ちにくくなります。
そんなときに便利なのが、外付けのキーボードです
特にノートPCスタンドを使用した場合、外付けのキーボードは絶対あったほうがいいです。
外付けのキーボードは無線が個人的にはおすすめ!!
有線のキーボードもありますが、配線って意外と邪魔じゃないですか
個人的にはケーブルはモニターと電源分以外はなくしたいので、無線を使っています
あと外で使うときにケーブルって意外にかさ張るし、片付けもめんどくさい。。。
めんどくさがりな僕には無線が最高です。
私が使っているのはANKERのキーボード(使用環境はMacBook Pro)
理由は以下です
- Mac純正のキーボードに近い使用感
- Bluetooth接続ができるため、USBポート使う必要がない
- 価格が安価
Amazonで1番売れているキーボードも紹介します
他にもMacユーザーならやっぱり純正の「Apple Magic Keyboard」もおすすめです
ワイヤレスマウス

キーボードと同じく、マウスもワイヤレスのものがほしいところ
ノートPCのトラックパッドで割と、使いづらいですよね(ドラッグアンドドロップがやりづらい。。。)
こちらもキーボードと同じく、無線をおすすめします
特にマウスのほうがよく動かすので、有線の変な引っ掛かりもなく、
無線のほうがストレスが少ないです!!
私は「Apple Magic Mouse 2」を使用しています
理由は以下です
- 乾電池ではなく、充電式のため、電池切れしても大丈夫
- フォルムも含めておしゃれでかっこいい
- 2つの指での同時タップ等、Mac特有の動作にも対応している
Amazonで一番売れているのはマウスも紹介します
Macユーザーなら「Apple Magic Trackpad 2」も捨てがたいところ
ワイヤレスイヤホン

家での作業って雑音が多くて、なかなか集中できないことが多くないですか
僕はリビングには妻がテレビをみたり、子供がYoutubeなどをみるためなかなか集中できない事が多いです
そんなときに便利なのがワイヤレスイヤホン
ワイヤレスイヤホンを使い、EDMを聞いて集中モードに入っています。
使っているのはサウンドピーツのBluetoothイヤホン
値段はそこそこで、音質もそこそこで、コスパのいい商品です。
僕が買ったときはノイズキャンセリング昨日ついていませんでしたが、
今はついているようです
他のおすすめはやっぱり「Apple AirPods Pro」
使っているものが壊れるか、お金に余裕ができた購入する予定です。
ソニー製品もおすすめです
Amazonでのベストセラーは聞いたことのないイヤホンでした・・・
家での作業効率をあげよう!!
他にもたくさん作業効率を上げるアイテムもありますが、
今回は5つおすすめの商品を紹介しました
ぜひ1つでも試して、作業効率アップしていただければと思います。
コメント