テレワークや自宅作業が増える中、ノートPCでの作業が増えている人が多いと思います
私も普段は営業の仕事をしているため、ノートPCでの作業が増えました。
コロナウイルスの影響で家での作業も増えました。
ノートPCでの作業をするとどうしても目線が落ちてしまって猫背になりがち、
すると、悩みに出てくるのが肩こり
今日は肩こりを少し軽減してくれるアイテム「ノートPCスタンド」を紹介します!!
その他の作業効率アップアイテムも別記事で紹介しています
ノートPCスタンドがおすすめの理由
タイピングがしやすくなる
デスクトップ用のキーボードは多少の傾斜ついているものが多いですが、
それに比べてノートPCのキーボードは平になっていて、
どうしても奥の方の文字はタイピングしにくいです。
でも、ノートPCスタンドを使えば、キーボードに角度をつけることができて、
タイピングがしやすくなります!!
目線を降ろさなくて良くなるので、肩こりが軽減する
ノートPCはどうしても画面を見るときに
目線が下を向いてしまうため、猫背になってしまい、肩こりの原因になります
ノートPCスタンドを使うことで画面を目線に上げることができます!!
長時間作業でも目線を上げることで姿勢も良くなり、
肩こり原因を減らすことができます!!
デュアルモニターにすると更に便利
ほか記事でも書きましたが、デュアルモニターをすることで作業効率は42%アップするそうです
デュアルモニターにしたとき、そのままだとモニターの高さがズレてしまい、
少しは見づらくなります・・・
ただ、ノートPCスタンドを使い、モニターの高さを合わせることができます!!
ただ、その場合、別途マウスとキーボードは必要となります
私の作業スペースはこんな漢字です

おすすめ商品
スタンド型

一般的なノートPCスタンドです
割と重量もあり、安定感もバッチリです!!
自分が好きな角度、高さにすることができます
私が使っているのもこのタイプです
ついでにamazonでのに人気はBoyataの製品となっています!!
貼り付け型

もう一つはノートPCに貼り付けるタイプです
こちらは私は使っていないのですが、
貼り付けるものが、かなり薄いので、軽く、持ち運びに便利です
値段もスタンド型と比べて安いです
ただ、スタンド型と比べて角度や高さの制限が多いことと
レビュー等を読むと、排熱に多少の問題がありそうです
amazonでの人気は、MOFT製になっています
まとめ
今回はノートPCスタンドを紹介しました
金額的にも安いものなら2000円程度だし、
持ち運びもできるものも多いので、家での作業も場所を選ばず環境を作ることができるので、
とてもおすすめです!!
ぜひ、試してみてください!!
コメント